温泉
※ 宿泊者は無料にて、ご利用できます。
※ 入浴時間は夜11時まで、翌朝6時30分から(夜間に清掃し換水しておりますので。)
※ 内鍵式になっており、空いていればご自由にご利用ください。
※ 夕方は込み合いますので、入浴時間は30分ぐらいでお願いしております。
※ 別館に城乃井温泉(公衆浴場として一般開放)がございます。大浴場や小さな家族風呂がございます。 (大浴場ご利用の際は、お部屋に準備してありますタオル・アメニティをお持ちください。)
※ 立ち寄りの湯としてもご利用いただけます。50分1,200円にて(公衆浴場城乃井温泉の番台にて受付)
菊池温泉は昭和29年に温泉が湧出しました。城乃井温泉は、昭和32年に開業しその後旅館も経営し始め、
昭和52年現在地に「公衆浴場 城乃井温泉」を始めました。
どこか懐かしい情景がひろがる銭湯は、地元の方々や県内外よりご利用されております。
銭湯だからこそ触れ合える人と人・・・一声かけてみてください。
その後は共同湯の雰囲気に癒やされ、心がまーるくなる・・・。
営業時間 | 朝6時~夜11時まで (元旦のみ 朝10時~夕方5時まで) | ||
定休日 | 不定休(設備メンテナンス等により休館がございます。 | ||
入浴料金 | 大人(中学生以上) | 小学生 | 幼児 |
250円 | 100円 | 60円 | |
家族風呂 1時間 | 旅館内貸切風呂 50分 | ||
800円 | 1200円 | ||
販売 | タオル | 固形石鹸 | リンスインシャンプー |
200円 | 100円 | 50円 |
ご利用にあたって
※熊本県公衆浴場基準条例により満8才以上の男女の大浴場では混浴は出来ません。
※浴室には石鹸やシャンプーなどは、備え付けがございません。お客様でご用意されるか、
番台でご購入されて下さい。貸し出しもございません。
※泥酔してる方や、刺青・タトゥー(酷似シールも含みます)をされてる方や、
禁忌症の方のご入浴をお断りしております。
温泉成分表
■ 源泉名 菊池温泉 城乃井旅館
■ 温泉湧出地 熊本県菊池市隈府1375
■ 温泉利用施設 城乃井旅館
■ 泉質 アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
■ 泉温 50.3℃
■ 湧出量 155ℓ/min
■ 覚的試験 無色澄明・硫化水素臭・無味
試料1Kg中の成分及び含有量
解離成分 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
解離成分総量:248.6mg/kg | |||||||
陽イオン | mg/kg | mval | mval% | 陰イオン | mg/kg | mval | mval% |
ナトリウムイオン Na⁺ | 77.7 | 3.38 | 97.96 | ふっ素イオン F⁻ | 3.2 | 0.17 | 4.55 |
カリウムイオン K⁺ | 0.6 | 0.02 | 0.45 | 塩素イオン Cl⁻ | 13.3 | 0.38 | 10.13 |
カルシウムイオン Ca⁺ | 1.1 | 0.05 | 1.59 | 水酸化物イオン OH⁻ | 0.4 | 0.02 | 0.63 |
硫化水素イオン HS⁻ | 1.6 | 0.05 | 1.31 | ||||
硫酸イオン SO₄²⁻ | 31.9 | 0.66 | 17.87 | ||||
炭酸水素イオン HCO₃⁻ | 86.6 | 1.42 | 38.21 | ||||
炭酸イオン CO₃²⁻ | 26.0 | 0.87 | 23.39 | ||||
メタほう酸イオン BO₂⁻ | 6.2 | 0.15 | 3.91 | ||||
陽イオン計 | 79.4 | 3.45 | 100 | 陰イオン計 | 169.2 | 3.72 | 100 |
遊離成分 | |||||
---|---|---|---|---|---|
溶存物質総量(ガス性のものを除く):307.4mg/kg | |||||
非解離成分 | mg/kg | mmol | 溶存ガス成分 | mg/kg | mmol |
メタけい酸 H₂SiO₃ | 58.8 | 0.75 | |||
溶存ガス成分は検出されませんでした。 | |||||
非解離成分計 | 58.8 | 0.75 | 溶存ガス成分計 | ー | ー |
総成分量 : 307.4 mg/kg
PH : 9.5 ラドン含有量 : 1.20×10⁻¹⁰ Ci/kg(0.33M・E/kg)
その他の成分 : 総ひ素:0.01mg/kg未満 ・ 鉛:0.01mg/kg未満 ・ 亜鉛:0.01mg/kg未満
銅:0.01mg/kg未満 ・ 総水銀:0.0005mg/kg未満
分析年月日 平成30年11月20日 分析者 株式会社 三計テクノス
熊本県温泉分析登録機関第3号
☆泉質別適応症(単純温泉での効能)
自律神経不安定症・不眠症・うつ状態
☆一般的適応症(全ての温泉共通の効能)
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、
五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、
胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、
軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる
諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など
身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみの
あるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期