HOME>菊池温泉 菊池温泉一覧 菊池温泉 番所の棚田 番所の棚田 朝夕は、涼しくなってまいりました。 残しておきたい、棚田の風景。 彼岸花と、棚田。 日本の棚田百選に、選ばれた、のどかな風景。 畔道に、なぜ、彼岸花がさいてるのか、ご存じでしょうか。 彼岸花の根が、畔の土を、 […] Read More... 観光スポット キンショーメロン 菊池にはキンショ―メロンを取り扱う生産者でつくる板井園芸組合があり、七城町で販売しています。 キンショーメロンは、かにくは白く締まっていて、「サクッ」として歯ざわりが良く舌に残らないやさしいさわやかな甘みが・・(添えてあ […] Read More... 菊池温泉 「木の芽みそ焼き」と「くまもとあか牛」に スズキの木の芽味噌焼きを作りました。 山椒の若芽「木の芽」は日本のハーブ?香りがよく、わずかな辛味もあって香辛料として使われたり、様々なお料理に添えたりと春に欠かせない食材です。 この木の芽は、実家から一枝の山椒の木を裏 […] Read More... 菊池温泉 会食も少しずつスタート! 0泊1食・2食のご利用も 久しぶりに会食宴会が。安全対策を取りながらのスタートです。 熊本県がまん延防止期間中は、宿泊のお客様は減りましたがその代り?日帰りの温泉入浴休憩の方がご利用いただきました。これは、以前のまん延防止の時も同じ現象でした。 […] Read More... 菊池温泉 桜 満開!! くまもと再発見の旅が再開しています。 菊池の桜も満開!!城乃井旅館の前にあります菊池神社の参道の桜並木も満開で、温泉入浴の帰りに写真撮影をされていました。 中には真新しいランドセルを背負っての記念撮影も! 少しだけコロナ禍の中でほっとする場面でした。 熊本県 […] Read More... 菊池温泉 糠床 ぬか床 無農薬のぬかが、手に入ったので、糠床を作りました。 そのままでも、あまみのある、美味しいぬかです。 覚書を、残しておきます。 <材料> ぬか 1㎏ 水 1リットル 塩 130g 昆布 3枚 唐 […] Read More... 菊池温泉 シークワーサー胡椒 シークワーサーポン酢 たくさんの、シークワーサーを頂きました。 柚子胡椒の、シークワーサー版を作りました。 レシピにしておきます。 <シークワーサー胡椒> 材料 シークワーサーの皮1:青胡椒1:塩(シークワーサーと青胡椒の重さの15%) […] Read More... 会食・日帰り休憩 熊本県産黒毛和牛を!! 注文しておいた「くまもと黒毛和牛」の三角ばらを菊池市七城町にある熊本畜産流通センターに仕入れに。「くまもと黒毛和牛」は生産者の高い肥育技術に支えられ、安全な飼料で育てるのはもちろん、1頭1頭の健康管理を徹底し、熊本県内で […] Read More... 菊池温泉 熊本県まん延防止等措置に係る城乃井旅館の対応 5月14日に新型インフルエンザ等対策特別措置法第31条の4第1項に基づく「まん延防止等重点措置」の熊本県への適用が決定しました。 この決定を踏まえて、5月15日に「熊本蔓延防止宣言」に基づく対策を強化し、5月16日(日曜 […] Read More... 会食・日帰り休憩 菊池から、スイーツのようなお野菜を! 菊池ファンクラブ事務局からの案内がありました。(抜粋)「菊池市は今、フルーツやお野菜がとっても美味しい時期を迎えていますきくち観光物産館オススメ、毎年売切れ必須の大人気商品!「ドルチェドリーム」 ドルチェドリームは、20 […] Read More... 1 2 3 4 … 19 >
お車でお越しのお客様 植木インター~国道3号線~豊田交差点右折~県道53号線(所要時間 約20分) 熊本市内~国道3号線~飛田バイパス/国道387号線~(所要時間 約50分) JRでお越しのお客様 熊本駅~熊本電鉄バス・菊池温泉行き~市民広場前下車~徒歩5分(所要時間 約70分) 飛行機でお越しのお客様 阿蘇くまもと空港~タクシー(所要時間 約30分)