2019.02.26
吊るし雛と、菊池温泉の初市
少しずつ、暖かくなり、春めいてきましたね。畑の野菜は、とうがたちはじめ、じゃがいもも、植えないといけないので、お天気の今日は、トラクター🚜で、畑を耕しました。我が家の、トラクター🚜ですよ。
トラクター🚜で、耕したあとは、畝たての機械で、畝たてをします。家の父に、教えてもらって、挑戦中🎀家の父は、まっすぐに、畝たてしますが、私が、すると、ぐにゃぐにゃ🎀家の父がしたのが、右です。私がしたのは、左です。
畑の隅に植わっている、樒(しきみ)に、クリーム色の花🌼が、咲きだしました。かわいい、お花ですね😊
また、ずくそばに、榊(さかき)の花が咲きだしました。
樒と、榊は、似てますが、樒は、シキミ科。榊は、つばき科です。
また、樒は、仏事。榊は、神事に使われます。
樒の花は、3~4月、晩春の季語です。榊の花は、6~7月、初夏の季語です。なぜ、今年は、同じ時期、2月の終わりに咲いたのでしょうね⁉️異常気象が原因でしょうか❓
ちょっと、休憩時間に、菊池、隈府一番館の、吊るし雛🎎を、見に行きました。いつもは、菊池のお雛まつりで、美術館をメイン会場に、菊池隈府の雛まつりが、開催されていますが、今年は、市民広場が、リニューアル中で、美術館のお雛まつりが、中止されてます。今年は、隈府一番館での、吊るし雛の他、お菓子屋さん、着物屋さんで、お雛様🎎が飾ってありますよ。こちらの、吊るし雛は、3月10日までとなってます。
きれいですね。吊るし雛は、いろんなお人形をたくさん作って、その人形を吊るすんですね。吊るし雛は、静岡。福岡は、さげもん。山形は、傘福と、いうようですね。
雛人形とは、また違う華やかさがありますね。
3月1日2日には、菊池の初市があり、家の旅館の前の通りは、歩行者天国になります。最近は、少し寂しくなかった初市でした。今年は、初市実行委員会ができて、新しい試みがあるようです。
30年前の初市だそうです。この頃は、初市は、とっても、にぎやかでした。今年は、着物👘で、初市に行くと、先着で、お菓子が、もらえるみたいですよ。
御所道りの中に、お伊勢さんが、あります。こちらの空き地では、食べ物屋さんがでるようです。
楽しそうですね。また、初市2日目には、昔のお菓子の木型を使って、お菓子作りの体験ができるそうです。
最近は、ちょっとした屋台と、苗物屋さんが、少しだけでしたので、今年の初市は、楽しみですね。